itskameoka’s diary

はじめまして

ブログを始めました

 

今まで誰にでも見られるようなところは避けて、自分自身の客観性のために日記はつけていたのですが、コンサルの先生に

 

「スタッフのためにやった方が良いよ」と。

 

その手があったか!とまさに目から鱗

 

早速はじめます笑

 

・現在飲食店を4店舗経営しておりますが、50店舗を目指しております

 

こうことを言うと

「店舗数が良いのか?」

「レベルが低くなりそうで心配」

 

とかいろんな声をいただくのですが、もちろんそう言った危惧を解決しながらの話ですよ!

 

「できる」「できない」は置いておいて、まずは目標は高いと思うくらいが丁度良いタチなので

 

仮に50店舗になり世の中にパッと登場したように見えても、当たり前ですが実はコツコツやっている今がありまして

 

そのコツコツの過程での課題をスタッフと共有するのも目的にしております

 

さらに50店舗目のスタッフがすんなり我が社の歴史を感じ取れたら幸いです

  

 

これをやるに当たって目標をいくつか作りました

 

上記に書いた

①その当時の課題を共有するため(働き方のスタンスや技術的なこと)

②自分自身が「判断力」+「伝える力」を鍛えるため

③スタッフの報酬を良くする

  

具体的に言えば

①その当時の課題を共有するため(働き方のスタンス・技術的なこと)

・働き方のスタンス=取り組む姿勢、チームにおいてのバランスなど

・技術的なこと =オペレーションや店長業務

 

店舗に臨店したときに問題点て大なり小なりあります

それらはやはり実際に見て発見します(もちろん臨店前の数字チェックでも)

 

発生都度、指摘・指導をするわけですが

スタッフからしたら「あっそうだったんだー」ってことが意外と多いのです

逆に反発するとかではなく(意外かもしれませんが)

 

これは店長が悪いのではなく、忙しい時にはやり方の表面だけを指摘する時間しかないですもんね(OJT

 

将棋で言えば

・序盤

・中盤

・終盤

 

の序盤でミスしたら、なぜその終盤にそうなるかと言うのを説明する時間なんてないと言うことです

それなら「それ悪手だからやめようね」の時間がなく伝え方次第では衝突だってありえるかもしれません

 

なので、そこらを「じゃあ社長のブログ見ておいてね」

で済ませられるのが狙いです

 

共有していけるものに対しては、どんどん取り入れていこうと思います

 

 ②はこれは個人的な話になるのですが、面白い話をしろと言われればその場で面白い話はできる自信はあるのですが、やはりトップとしては面白さより内容の深さだと最近思うようになりました

 

そのためには文章の構成を変えねばなりません

アウトプットをして世の中に判断してもらって揉まれてブラッシュアップするわけです

=表現の引きこもりからの脱却をします

なので良かれ悪かれ意見を求めていますので遠慮なくください

 

③スタッフの報酬を良くする

ノブレスオブリージュ(ググってね)

経営者の通信簿はここで判断されると言って良いでしょう

 

(※2020年現在)他の飲食店に比べれば堂々と平均的と言えるレベルでありますがまだまだ堂々と偉そうにできるレベルではない

更なるブラッシュアップをしていきます

 

上に立つのなら義務を果たさねばなりません

それが報酬だと思っています

 

以上、宜しくお願いします