itskameoka’s diary

スキル

マネジメントゲーム

知り合いの中小企業診断士の方にマネジメントゲームなるものの存在を教わった 40年程前にソニーが後継者育成のために開発したらしく、技術者に対して経営も学んでもらうためのボードゲーム 今度ゲームがあるんだけど?との誘いに行ってきました 最初説明を受…

話の組み立て方は、まずは共有から

話の組み立て方に対して「なるほどね」と思ったことがありました それまでは起承転結を意識してさえいれば良いと思っていたのですが 「何か今ひとつピンと来ていない」というのも感じていました 起承転結で言えば結の部分ですね 落語で言うところの落ちです…

緊急度が低く、重要度が高い

久々の大阪 展示会に出店の側として参加のためです 作っているものは道楽といえば道楽なのですが、メインは会社の発展のためです とはいえ、レンタカーをすぐさま擦ってしまい損失を発生させたのですが笑 相変わらず、大きい車の運転は苦手です 展示会は居酒…

良いところを伸ばす

飲食店の視察に行った際に 「良いところを見る人」と「悪いところを見る人」 2パターンの人がいます 良く社員に言っているのが悪いところは無視で良いところだけを吸収してほしいと言っています あそこのお店はオペレーションが、、、 料理提供が、、、 マイ…

見る・視る・観る

【見る】 英語で言えば(多分)lookで終わりですが、日本語で書けば 見る 視る 観る と、あります もう一つ聞く 聞く 聴く とありますね 定義に関しての詳細はそこまで重要でないので、個人的に気になる方は調べてね 【見る】 に関して、最近スタッフに回数…

「面白いこと」

何もない日は21時に寝て4時に起きる日を心がけています これは会社を潰しかけた時に、CoCo壱の社長が4時起きだという記事を読んで自分も行動を変える必要がある時に手っ取り早い方法だったので、そうしています どうしても日中や平日だとノイズが入ってきて…

フェルミ推定

「東京のマンホールのは数は?」 思考力や知的好奇心などの論理的思考能力を概算するたもの有名な質問があります。 「分からない!」 「教えてください!」 と元気よく聞くのも良いのですが、それよりも重要なのは「どういうふうに考えたのか?」ということ …

無意識を意識する

われ思う故に我あり みたいな哲学的な意味はないのだけども笑 料理を作る際にも、清掃をする際にも、もう一歩踏み込まないといけないと思うことが最近多いと感じます 料理に関しては ・色 ・配置 ・高さ ・大きさ ・価値アップ 見ることを意識するだけでこん…

判断基準は「それ」

本日は月に一度の店長ミーティングの日 休業明けで世間一般的には飲食店がどこも苦しい中、そんな状況でも満足していただけるためにブラッシュアップをしていくための大切な日 肉の大きさは口に入れた時の感動に繋がるわけで、作業のカットではダメです そう…

教わるより教えることの方が身に付く

という話を、システム開発の人としていて 「なるほど確かにそりゃそうだ」と自分自身思いました なので責任者としては【敢えて教わる】ことを積極的に取り入れて行けばもっとより良くなるのでは?と思っています できるのなら試してみてね 私自身も教わって…

ひたすら事務所にこもって作業してるのだが

これ最近めっちゃハマっている エドガー・サリヴァン - Fight at Tokio (Music Video) ライブ行きたいなー 価値観って人それぞれ違ってそれは個性と呼べる部分と個性ではダメという部分があって 人それぞれ自分の基準があり、人数が増えれば増えるほど苦労が…

二度見

出社時にふと自分のロードバイクに目を向けたがなかった 二度見どころか三度見四度見したけどやっぱりなかった どうやら盗まれたようだ ・否認(えっ?あれ?自転車ない?) ・怒り(誰やこんなことするの!) ・取引(いくらかあげるから誰か探してくれんか…

トラブル発生時でまずやるべきこと

ここ最近立て続けにトラブルが発生しています その時にやることは「整理作業」 何に対して影響があるのか 飲食店は大きく「営業前」「営業中」「営業後」と3パターンに分かれます(当たり前ですよね笑) ただこういう文章からあえてインプットしておかないと…

目から鱗のオンパレード!!

一般企業で務めた経験がないため、会社の仕組みというのをいまいち分かっていません 人の集まりで組織として成り立つのですが、自分はこうしたい!っと思っていることに対して「言葉で表現」仕切れないともちろん相手には伝わることがないのでモヤモヤとして…

何でも鑑定団のナレーションが出来れば仕事としてはパーフェクト

itskameoka.hatenablog.com 昨日の事だが、モヤモヤした感情がふつふつと湧いてくるので散歩してきた そして出した結論が「物事には順序ってものがあるじゃん」でした(標準語) スッキリした明け方3時 更に細分化すると組織力としての標準化が必要だと気づ…

仕事のゴールってどこまで(チェックリスト)

A「前回振っていたあの仕事やった?」 B「あっ、すみません」 これ無くさないとね 僕はAの立場が多いのですが、僕自身の仕事の振り方にも問題があります 言い分としては「これくらい分かってくれよ」が本音なんですけどね 「入り口より出口」 尊敬する人が言…

行動計画と距離感

先週の流れに関して思うことがあったので 目標と現状の状況に差がありすぎるような気がする あと、スタッフの教育の練習を聞いているのだが声のトーンが練習のまんまだね トレーナーが そしてお客さんが来たら、自分は違うトーンで接客してるので これは練習…

ミスを生まないより、どう対処するか

野球では、補給より投球に自信がある選手の方が本番に強い そう思って今組織を作り直しています 究極はミスを笑えるくらい余裕があるのが良いけどね (性格上ミスをやらかして笑ったりはできないのでしょうが) www.youtube.com 途中からの捌き方はとても良…

はっきり言ってBメロだよ(20181206段階で)

なんか「楽しそう」「充実してそう」 って、僕が言われることが多いです まぁ締まりのない顔のせいでしょう はっきり言ってまだBメロですよ! で、説明したりモヤモヤで終わったりするのが最近なぜか増えたました 毎度言うのも手間になってきたので、文章に…

クレームこそチャンス

喪失感 これをどうしても「もしつかん」と読んでしまいます タバコをやめて約2ヶ月 まだ若干喪失感があります 恋愛みたいだね タイトルでもあるけどクレームってチャンス そう考えると最近クレームってもらっているのかな? ないはないで、「良い」とはいえ…

行動Lv

Lv.5 【転換行動】 周囲に影響を与えるやり方をする Lv.4 【創造行動】 やり方に工夫が見られる Lv.3 【判断行動】 判断して行動できる Lv.2 【能動行動】 言われなくてもできる Lv.1 【受動行動】 言われればやる Lv.0 【問題行動】 言われてもやらない ち…

新しい体制づくりの練習は徹底的に

店長としてはまずは「シフトが回るのか?」が課題となりますね じゃあその次は?といえば「顧客満足度」をあげられる体制作りです 今日はそれに携わっていました 何度か練習をしていたのですが現在進捗中です メモとしては ・食材を片付けるタイミングは? …

ストレス解消法

カラオケであったり、ドライブであったり、お酒や買い物等 いろんなストレスの解消方法がありますね 今日は朝から喫茶店へ えぇ台風ですが、御構い無し コピー用紙を100枚ちかく持っていき、現在の問題点をひたすら書きだしていました とても疲れる作業なん…

毎日やるからこその短縮

今一番やりたいことは、地図を広げて自宅から会社までの道のりの最短を知りたいことです ・いかに信号に引っかからなくて良い道か? ・渋滞に巻き込まれない道は? ってなると必然的に裏道になるのですが、毎度、毎度、信号に一発も引っかからずにいける道が…

成長が早い人の特徴

成長が早い人に共通するのが「人を見ている」ことです 管理職も同じで 目で仕事を覚えましょう 今日はシンプルに お疲れさんー

営業前予約があるなら、営業前に予約札を立てるメリット

ぬるりと閲覧数が増えてきています笑 知り合いの広告会社のやり手営業マンに見てもらって修正案を色々ともらいました 「メガネ」ありがとう!笑 皆さんも「メガネ」にあったなら代わりに僕にダメ出しをしてくれる係なので伝えといてください 「あれ、読みに…

大きな一番の取り方

大きな一番を取るためには何をすべきか? 簡単に考えると「小さい一番を取り続けていく」ことです これが分かるだけでもモチベーションが上がり結果が出る人は居てるはず 挨拶であったり 掃除であったり 整理整頓であったり 商品の魅せ方であったり お客さん…

情報1

1店舗目の厨房のところにメモというか教訓というか、昔描いた紙を張り出しております その中の一節に 「崩れる理由の多くは『情報』から」 みたいなことを書いた記憶があります 見る機会があれば確認しておいて下さい いっぱい書いておりますので、ヒットと…

優先順位まで

最近アルバイトスタッフと集まって、商品や、売場、組織のことを話し合っています 意外と「考えてくれているんだな」と気づかされることが多く、嬉しくなり 上の人間としてはその発想をもっと実現できる組織にしたいと思っています。 真綿のようにお互い吸収…

「仕事を振る」際のキーワード

【事前に計画を立てておく】 【目で伝達、評価】 仕事を振ることにおいて重要なのはこの2点 【事前に計画を立てておく】 人に仕事を合わせるのではなく、仕事に人を合わせるものです 15:00 ファサード・ホールの準備を済ます 16:00 仕込みを終わらせる 16:3…