itskameoka’s diary

掛け声は統一する

いかにアッパーに合わせられるかが課題になる

 

テニスでも野球でも、早い球が来るとスイングは早くなるが、遅くなるとスイングも遅くなる

 

要はボールのペースに合わせているということ

 

新店や臨店をして思うのは「掛け声」が違う

 

要はフォームが出来てない

 

itskameoka.hatenablog.com

 

言葉は鍛えるもの

 

 

店舗の営業では基本的に最低限欲しい情報として

 

・誰に

・どこへ

・何を

・いくつ

 

この4つが最低限必要

 

なぜならこの情報が欠けていると

「出し間違え」「数量間違え」「タイミング間違え」

 

が発生してしまうから

 

なので

・誰が・どこへ・何を・いくつかを瞬時に伝えなければなりません

 

あくまで最低限の話

 

これが順番が入れ替わったり、抜けていたりだと「ちょっとの失敗」ではなく「ノイズ」となるということを意識しておく

 

営業中に確認作業なんて「一瞬」で終わらせるのが良い

 

提供するスタッフ(誰)は厨房に戻ってきている時に、(どこへ)(何を)(いくつ)かを耳で確認できるようになると、チームワークとして確立されているといえる

 

それの指示を出すのは厨房スタッフ

 

型が決まっていない店だと、暇な時は良いのだがアッパーでは周り辛い

 

なぜなら提供者の確認作業が入るから

 

厨房スタッフが情報を提供する(1)

ホールスタッフが確認をする(2)

 

どピークにはこの(2)が不必要となる

 

最低やるにしてもそれは,A4番と言われたけど合っていたよな?と提供時にオーダー表を見ながら確認をする

 

最初は今までの癖がついているから、必要以上に意識しないとすぐ戻っちゃうので最低でも3週間の◯×チェックシートを作り振り返っていきましょう

 

僕は楽器をしているけど、飲食店も楽器の演奏と似ていると思う

 

面白いのは弾けなかった曲が弾けること

 

それもアップテンポのね

 

なので、型が出来ていない店はまだ醍醐味に気づけていないかもしれない

 

「いや、楽しめているよ」

 

という方は、バラードだけ楽しめているということ

 

ほんとはアップテンポが終わった時が良いから

 

例えば2組しかいなくて、1組は食事を終わっているからどう考えても残りのテーブルしかない

 

だから省こうっと

 

ていう場合もあるだろうがそれはダメ

 

フォームというのは常にどんな時でも一定にしないと

 

最初に書いた遅い球でも早い球でも一緒にしないと

 

遅かろうが早かろうが、雨が降ろうが晴れだろうが一緒にしないと

 

統一するべきことは統一して、洗練された店つくりを