任せ方
良いのか悪いのかは今は判断できないけども、どうしても昔の水商売時代の測り方で物事を考えてしまう
今、考えていることは「仕事の任せ方」
リアルにこれを考えています
で、水商売の時ってどういうことかというと
多い時には1日10組来ることもあったので当然ですが周りの同僚にヘルプをお願いします
と言っても、余っているやつだったらだれでも適当につけておけば良い訳でなく。
優秀な同僚は当然ながら自分のお客さんもいる訳で
色々と采配を考えなければいけません
・何してもOK(A)
・地雷さえ踏まなければOK(B)
・開拓してね(C)
スタッフに、ヘルプをお願いしていた時はこんな感じでお願いしていました
当然ながら難しいのは(C)
そして今考えているのも(C)について
ただ水商売の時と比べて難しいのは「選択する材料が多い」ということ
水商売の時は、シャンパンがおりていればほぼほぼOKだった訳で笑
「満足してくれたんだなー」と判断がしやすいのですが
「選択する材料が多い」ということは、当然ながらそうなると思っていたことと間違っていることがあります
これには頭を悩ませていましたが、アドバイスを求めるとスッキリしました
要は間違えない仕組みを作るべきだと
属人化からの脱却ですね
日々精進していきます
先月の赤字が◯◯◯万でした、危うくもう一桁増えるとこまで
おえっ
まっ休業をしていたのでね。
今後のためには必要だと思っているのですが、いざ額を見るとねスッキリするものではありません
これも将来良かったと思えるように色々とブラッシュアップをしていきます
これ楕円形なんだけどどう見ても普通のロックグラスのようにしか撮れない
そりゃあi phoneで自分を写すと痩せて見えるはずだ
もう騙されないぞ!ってことでダイエットも始めないとね
これもブラッシュアップ